お散歩のいいところ
秋晴れの日は
親子でお散歩も楽しめますね。
こんな日には
いつもよりも少し長めに
お散歩へ行くのもいいですね。
お散歩のいいところは
たくさんあります。
公園や道端にある
植物をじっくり見たり、
小さな虫さんをみつけたり
時には犬さんと会話してみたり。
車や自転車では
発見できないことを
沢山発見できることで
子どもの探究心が
ニョキニョキと芽を出します。
私の息子が2〜3歳の頃は
側溝を流れる水を
隙間からしばらく眺めていました。
大人なら興味も持たないことに
心が奪われていく
子どもの姿も
可愛く思えるものです。
まだ喃語の赤ちゃんも
指をさしてお話しします。
指さし語とも言いますが、
この指さしにも応えてあげると、
共感してくれていると感じて
赤ちゃんも喜びますよ。
歩ける子は
いろいろな物に
興味を持ちながら
知らず知らずのうちに
たくさん歩くので
体力もつくし
お腹も空いて
たくさん食べてくれるし
疲れてよく眠るし
お母さんも一緒に
気分転換にもなるので
お散歩には
いいことだらけですよ。
手をつないで歩くときは
道を歩くときのルールも
一緒に教えていくといいですね。
少し自我が芽生えると
手をつなぐのを
嫌がる時期があります。
どうしても嫌がって
手をつながないときは
安全な場所で
少しの距離でも
つないで歩く練習も
いいかもしれませんね。
手のぬくもりを
感じながら…
これもスキンシップですよ。
楽しいお散歩へ
たくさん出かけてみてください。
0コメント