叱るときのコツ①

叱り方がわからない
というお母さんは
予想以上に沢山いるな〜
と思っているのですが、
やはり、これにもコツはあります。

コツはいくつかありますが
今日はその中からひとつ。

叱るときには
まず、目を見て話す。
これを心がけてみると良いと思います。

叱っても叱っても
なかなか子どもに届かない…
という時は
子どもの目を見ないで
叱っていることが多いです。

頭の上から、背後からなど
ついつい忙しくて
声だけで叱ってしまいがちですが、
そうなってしまうと
必死で叱るお母さんの声が
子どもの耳に入らずに通過してしまう
ということになります。

本当に大切なことであればある程
目を見て話す方が
お母さんの本気度は
子どもには伝わりやすいですよ。

どんな風に言葉をかけるか?
ということについては
また書きたいと思います。

叱り方って、難しいですよね。
でも、コツをつかんで
叱れるようになると
無駄に叱らなくても済むようになるので
意識してみると良いですよ。

子育てで悩んだときに読むblog

元保育士くまがいの子育て応援blog

0コメント

  • 1000 / 1000