4〜5歳児が泣くとき
3日連続泣くことについて。
今日は4〜5歳頃の子が
泣いているときについて。
この時期になると、
シクシクと悲しそうに泣く姿を
見かけることがあります。
お友達とケンカしちゃった
叱られちゃった
何かが上手く出来なかった
…などなど理由は沢山あるでしょう。
泣いている理由を聞いて
教えてくれる時は良いのですが、
泣きたい理由がわからない
という事もあります。
本当にわからないこともあるし
お母さんを悲しませるかも…
と思って言えないこともあります。
この時期は、それまでよりも
より内面に向かって心も成長します。
大人が思う以上に
深く考えていることもあります。
心の奥行きが出来てくる頃で、
それゆえの葛藤も出てくると思います。
とはいえ、まだ世界の中心は自分なので
お友達とのトラブルも増えたりもしますよ。
それについては、後日書きますね。
子どもが泣く理由を聞こうとするなら
まずはお母さんの気持ちを
整えてからをオススメします。
この繊細な時期に
適当に話を流して聞いてしまうと、
お母さんはわかってくれない
と思ってしまうこともあります。
じっくりゆっくり向き合って
子どもが自分の言葉で
話せる環境を整えてあげる
…ということは
お母さんが話を聞けるように
気持ちを整えるということになります。
家事などで忙しくても
手を休めて聞ける状況ならすぐに。
でも、どうしても手が離せないなら
後でじっくりお話するからと言って
今聞いてあげられない理由を
話してあげると良いと思います。
お話をちゃんと聞いてあげることは、
親子の信頼関係を
しっかりと築いていくチャンスですから
大切にしていきましょうね。
0コメント